先日ウィリー五目で釣ったアジちゃん↓
![]()
30cmオーバーの良型なのですが、実にスレンダーw
捌いてみると、卵や白子が入っていて、栄養がそちらに行っちゃってるのか皮目の脂もナッシング(^^;)
やはりいつもLTアジで釣ってる湾内のアジとは違いますね~
さて、これをどう調理するか…
干物とか焼き魚系にしたらパサパサしちゃうだろうな。
やっぱ生食で沢山いただきましょうかねww
それで、定番のタタキやらなめろうでいただきますが、ちょっと変わり種も作ってみました!!
![]()
アジの胡麻漬け丼☆
作り方は簡単!
![]()
通常の漬けタレに、ゴマをすり潰して入れるだけ!
(漬けたれは、みりん、しょう油、酒を適当に煮立てました)
![]()
冷ましたタレにアジを入れたらもうすでに美味そうw
それで、食べてみたところ結構イケます!
脂が無くてさっぱりのスレンダーアジちゃんでも、ゴマのコクでそれなりに美味しくなってます◎
モチロン、脂が無くてもプリプリの身なので味はOKですね。
7割ほど漬け丼としていただき、最後の3割には出汁をかけてお茶漬けに…(*^¬^*)
家族もパクパク食べてくれたので成功でした~♪
【おまけ】
![]()
スレンダーアジのなめろう!
これ、長ネギも万能ねぎも無かったので、新玉ねぎのみじん切りを入れたのですが、、、
かなり「アリ」な味でしたよ~!
外房風にお酢を漬けていただきました(^^ゞ
他には、刺身・酢締め・カルパッチョなど、すべて生食でいただいちゃいました。
今はアジの最も脂の少ない時期だとは思いますが…
それでもこれだけ美味しい魚。
やはりいいやつです。笑

30cmオーバーの良型なのですが、実にスレンダーw
捌いてみると、卵や白子が入っていて、栄養がそちらに行っちゃってるのか皮目の脂もナッシング(^^;)
やはりいつもLTアジで釣ってる湾内のアジとは違いますね~
さて、これをどう調理するか…
干物とか焼き魚系にしたらパサパサしちゃうだろうな。
やっぱ生食で沢山いただきましょうかねww
それで、定番のタタキやらなめろうでいただきますが、ちょっと変わり種も作ってみました!!

アジの胡麻漬け丼☆
作り方は簡単!

通常の漬けタレに、ゴマをすり潰して入れるだけ!
(漬けたれは、みりん、しょう油、酒を適当に煮立てました)

冷ましたタレにアジを入れたらもうすでに美味そうw
それで、食べてみたところ結構イケます!
脂が無くてさっぱりのスレンダーアジちゃんでも、ゴマのコクでそれなりに美味しくなってます◎
モチロン、脂が無くてもプリプリの身なので味はOKですね。
7割ほど漬け丼としていただき、最後の3割には出汁をかけてお茶漬けに…(*^¬^*)
家族もパクパク食べてくれたので成功でした~♪
【おまけ】

スレンダーアジのなめろう!
これ、長ネギも万能ねぎも無かったので、新玉ねぎのみじん切りを入れたのですが、、、
かなり「アリ」な味でしたよ~!
外房風にお酢を漬けていただきました(^^ゞ
他には、刺身・酢締め・カルパッチョなど、すべて生食でいただいちゃいました。
今はアジの最も脂の少ない時期だとは思いますが…
それでもこれだけ美味しい魚。
やはりいいやつです。笑